海事代理士とは、海事代理士法によって定められた国家資格者のことで、海運事業者などの依頼に基づいて、海事法令に関する手続きや書類作成を代行します。
たとえば、船舶の売買などで所有者が変わる場合、所有権移転登記や船舶登録の変更、船舶国籍証書や船舶検査証書の書き換えなどの手続きが必要になります。
また、船員の乗下船や船舶運航事業の開始・変更・廃止などにも、海事法令に基づく手続きが必要です。
海事代理士は、これらの手続きを依頼者に代わってスムーズに行います。また、依頼者の相談に応じて、適切なアドバイスも提供します。
黒澤海事事務所では、フラッグバックや海外売船など国際船舶の旗国変更や防災船(水陸両用船)や甲板昇降型作業船(SEP船)など特殊船の検査といった依頼についても、お客様に代わって確実かつ迅速な書類作成及び官公署への諸手続きを行いますので、お気軽にお問い合わせください。
◆ 海洋汚染関連
・(海防法)定期検査に関する手続き
・(海防法)中間検査に関する手続き
・(海防法)臨時検査に関する手続き
・(海防法)臨時航行検査に関する手続き
・海洋汚染等防止証書に関する手続き
・海洋汚染等防止証書(英訳書)に関する手続き
・海洋汚染等防止検査手帳に関する手続き
・臨時海洋汚染等防止証書に関する手続き
・臨時海洋汚染等防止証書(英訳書)に関する手続き
・国際油汚染防止証書に関する手続き
・国際大気汚染防止証書に関する手続き
・国際汚水汚染防止証書に関する手続き
・国際水バラスト管理証書に関する手続き
・国際二酸化炭素放出抑制船舶証書に関する手続き
・未処理のふん尿等をふん尿等貯留タンクから排出する場合の排出速度表に関する手続き
・船舶バラスト水規制管理条約D-2規則の遵守に関する宣誓書 に関する手続き
◆ 安全管理規程関連
・総則に関する相談・調査・報告
・経営トップの責務に関する相談・調査・報告
・安全管理の組織に関する相談・調査・報告
・安全統括管理者及び運航管理者等の選解任並びに代行の指名に関する相談・調査・報告
・安全統括管理者及び運航管理者等の勤務体制に関する相談・調査・報告
・安全統括管理者及び運航管理者等の職務及び権限に関する相談・調査・報告
・安全管理規程の変更に関する相談・調査・報告
・運航計画、配船計画及び配乗計画に関する相談・調査・報告
・運航の可否判断に関する相談・調査・報告
・運航に必要な情報の収集及び伝達に関する相談・調査・報告
・輸送に伴う作業の安全の確保に関する相談・調査・報告
・輸送施設の点検整備に関する相談・調査・報告
・海難その他の事故の処理等に関する相談・調査・報告
・安全に関する教育、訓練及び内部監査等に関する相談・調査・報告
・雑則に関する相談・調査・報告
◆ 運航基準関連
・目的に関する相談・調査・報告
・運航の可否判断に関する相談・調査・報告
・船舶の航行に関する相談・調査・報告
◆ 作業基準関連
・目的に関する相談・調査・報告
・作業体制に関する相談・調査・報告
・危険物等の取扱いに関する相談・調査・報告
・乗下船作業に関する相談・調査・報告
・旅客の遵守事項等の周知に関する相談・調査・報告
・はしけ取り作業に関する相談・調査・報告
◆ 事故処理基準関連
・総則に関する相談・調査・報告
・事故発生時の通報に関する相談・調査・報告
・事故の処理等に関する相談・調査・報告
・非常対策本部の設置等に関する相談・調査・報告
◆ 任意ISM(国際安全管理規則)関連
・船内組織規則に関する相談・調査・報告
・船内文書管理規則に関する相談・調査・報告
・船内欠陥管理規則に関する相談・調査・報告
・船内安全運航管理規則に関する相談・調査・報告
・海洋環境保護規則に関する相談・調査・報告
・船内保守管理規則に関する相談・調査・報告
・船内緊急事態対応規則に関する相談・調査・報告
・船内教育・訓練規則に関する相談・調査・報告
・船内内部監査規則に関する相談・調査・報告
・船内サイバーセキュリティ管理システムに関する相談・調査・報告